マタニティ 結婚から出産へ
母体と胎児の健全な生命を育むオルゴール療法
一つの母体から新しい生命を生み出される生体の輪廻において、もっと超自然の法則が関わらなければなりません。それは、脳に良質のひびきを届け、脳がその機能を上げ、コントロールして、全身の臓器と器官を調整して、母体と胎児の健全な生命を育み、生育の段階においてその機能が最大限に働き、より安全で理想的な環境が胎児に用意される必要がありましょう。
それは、結婚から始まり、18歳の両親の庇護から離れるまでの過程に用意されるべきなのです。
結婚に求められる“ひびき”・間違わない"マタニティ!
環境から起こる病気は90%と言われ、DNAの異常から起こる病気は3%とされています。胎内も既に安全な処ではなくなっています。電磁波、化学物質、空気汚染、放射能、PM2.5、薬害、水質汚染、農薬など、胎児の安全にとって、大きな障害が待ち受けているのです。
奇形児、未熟児など危険を防ぐ為に電磁波を出す電気具を遠ざけることを真剣に考えているのです。これに対して防護グッズが押し寄せますが、生体を助けるのは、自分の脳にある自然治癒力です。これを強くして、抵抗力、免疫力を高めて置く必要があります。
自然界の“ひびき”を始め脳を強くする光やひびき、水にオゾン、土と食物ですが、今“ひびき”が忘れられてきました。」
新婚生活を迎える新築のマンションは電磁波で充満されています。血流を悪化させ、冷えを起こし胎児に十分な栄養、酸素が届き難い環境です。欧州では、脳の血流を阻害する家電から出る電磁波を出す携帯を子供に宣伝、販売することを禁止する国が多数です。
「結婚は人生の中で2番目に大行事です。精子、卵子、更に胎盤を育てる大切な時期を迎えます。赤ちゃんが母胎で十月十日安全に育つことが求められます。しかし環境は胎児が求めているものと異なり、過酷な環境なのです。そのことを知り、それに対処するには何が大切かを学びましょう。
胎教と“ひびき”
「胎児は“ひびき”を求めていることが解明されました。オルゴールをお腹の右に置くと、胎児は右に、左に置くと左に寄ってくることが解ったのです。胎児の脳はひびきの方に近寄ってくるのです。4カ月まではオルゴールは胸に聴き、5カ月が過ぎると骨盤底筋まで降ろさないと逆子になるのです。 」
出産と“ひびき”
「出産は自然分娩でなければなりません。脳からの指令で出産が合図され、参道が開き、全て整う必要があります。胎児は母胎から栄養と酸素を受け取ります。その時、脳を生育する“ひびき”が大切なのです。血流不足はなんとしてでも防がなければなりません」
赤ちゃんは、“ひびき”を待っている
「赤ちゃんの脳を育てるのは、血液他にいろいろですが、“ひびき”はその中でも上位に位置付けられなければなりません。“ひびき”のオルゴール療法は少子化対策に大きく貢献することが期待されます。」
美しい音楽は情緒・感性を育てる
「大切な感性を育む情緒教育について数学の世界的な権威の岡 潔博士は、『美しいと感じるときのみ情緒は深まる、今のごとく〇×式の、記憶ばかりの勉強方では20歳が限界』と忠告されました。」

電磁波の危険 胎児・赤ちゃんに生の音楽を届けよう!
欧州では、脳の血流を阻害するなど、電磁波の危険を避ける為に、子供に携帯を持たせない、宣伝をしない国の条例が既に数年前から実施されていると聞きます。英国をはじめ北の4か国に、ドイツ、昨年、ベルギーとフランスが加わりました。
スマホを乳幼児に使わせないように気を付けてください。
母体と胎児とに最良の環境を届けること、又は、その悪い環境から身を守ることをすぐに始めましょう。
オルゴールを聞いて脳を元気にすることと、合わせて、足を引っ張る電磁波被ばくから母体、胎児、成長期の乳幼児を守らなければなりません。
優れたオルゴールの特性 何故オルゴールなのか?
1)オルゴールにある低周波実測で(測定器の限界で)3.75から髙周波20万ヘルツをもっていること。都会が百分の一になった、(失った)自然界と同じ周波数をオルゴールが、持っていること。
2)脳の生命中枢の脳幹・視床下部の血流を上げて、脳を強く刺激することで、肺と心臓、全神経、ホルモン、代謝、飲食、体温調節など調整すること
3)木箱から増幅された“ひびき”を、からだに直接着けることのメリットは大きく、聴き方30選(参考:オルゴールの内蔵参照参照)
4)オルゴール療法は自然療法です。自然療法というのは、自然界の要因を使うことです。薬害のない、副作用のない、“ひびき”は心とからだの全ての不調を溶き一つもみ逃さない世界で初めての脳から根幹療法です。
5)オルゴールの特性
イ)自然界と同じ最高の“ひびき”を持っていること
ロ)音を持っていること。
ハ)音楽を持っていること。
二)美しい音色を持っていること
ホ)木箱に入っていて増幅すること。
へ)自動で鳴ること。
ト)からだに密着できること。
チ)持ち運べていつでも、どこでも、好きなだけ聴けること
り)遠隔治療が出来ること。
ヌ)応急処置が出来ること。
ル)電動モーターで1時間3時間聴けるようになったこと。
ヲ)夜お休み時の治療が出来るとこと。
ワ)