
“ひびき”による脳からの医療法・優れた健康法・求められる養育法
日本赤十字看護大学名誉教授 川嶋みどり先生との出会い
国際ひびき生命科学学会発会式に理事の先生に、渥美和彦先生からご紹介頂いた川島みどり先生は、オルゴール療法を高く評価され、「看護の世界に共通した療法」と云われました。
一般社団法人日本て・あーてを発会され、看護の本質を教えられました。数々の受賞の中で、2007年には、第41回ナイチンゲール記章を受賞されました。
第1回国際ひびき生命科学学会発会式の後の懇親会で、認定オルゴール療法セラピストの大勢の席でのお話しに、胸を打たれました。「戦争で傷ついた兵隊を見た医師が『もう助からないよ』と云われ立ち去りました。私たち看護師は、その兵隊さんの泥だらけのからだをタオルで拭き取りました。それから息を吹き返したのです。これが看護の仕事です」。
看護師のお仕事を短いお話しで私たちに伝えました。「オルゴール療法と共通した療法とオルゴール療法を評価され、沢山の方をご紹介頂い7いただきました。
仙台でのオルゴールコンサートの開催と、被災者へのオルゴール療法を実践させて頂きました。 日本オルゴール療法研究所 所長 佐伯吉捷

オルゴール療法研究所所長佐伯吉捷
「アクセス」
【 道 順 】
- 東京駅 日本橋口 徒歩8分、丸の内北口 から12分 東京・日本橋・日本オルゴール療法研究所 東京都 中央区 日本橋 本石町3ー2ー6 ストークビル7階
- 神田駅 南口から高架沿いに8分.新日本橋交差点向かい左へ3ビル目
- 総武線新日本橋駅 2番出口から4分、右へ信号を渡り右へ5ビル目
- 大手町駅B6出口から8分・A2出口から10分
- 銀座線 三越前駅A8出口7分、左へ信号を渡り3丁目の信号を左折
次の信号を越えて7つ目のビル・ストークビル7階
- 半蔵門線 三越前B1出口から5分
- 各線 大阪駅 中央南口より徒歩6分
- 地下鉄西線 北新地駅 徒歩3分
- 御堂筋線 梅田駅 徒歩6分
- 谷町線 東梅田 徒歩5分
- 四つ橋線 西梅田 徒歩5分