
“ひびき”による脳からの医療法
水面でアップアップしていた金魚がオルゴールで下に沈んで泳いでいます!
「夜店で買った金魚を水槽に入れていました。金魚が好きで、いつも眺めて飽きないのです。とても可愛いです。水槽の中で、五匹の金魚が、いつも元気に泳いでいたのに、今日は、水面に出て、アップアップしています。熱帯魚がオルゴールで元気になっている話しを、日本オルゴール療法研究所で聞いていましたので、急いでオルゴールを聞かせたのです。
オルゴールが五匹とも、水槽の下の方に降りて来て、泳いでいます。驚きました。あれだけ大きな口を開けて、必死に空気を取り入れるようにしていたのです。それが、オルゴールを聞いた途端に水槽の下の方で泳いでいるのです」とお電話を頂きました。
オルゴールの効用は、いろいろ経験してきましたが、水中の酸素を増やすとは、考えにくいのです。オルゴールの“ひびき”が空中の酸素を取り込んだか? “ひびき”が酸素の中のH2Oの分離をしたのか? 単に水槽に着けたオルゴールの“ひびき”に影響したのか? 分かりませんが、オルゴールの周波数の多い波動が空中の酸素を吸い込んだのか? と考えます。
いずれにしても、金魚が元気に泳いでいるのは、確かなようですから、お答えは後ほど、と云うことにしましょう。“ひびき”でさまざまの現象が起こっていますが、まだまだ未知の世界ですから、軽々しくお返事は避けなければなりません。

オルゴール療法研究所所長佐伯吉捷
「アクセス」
- 東京駅 日本橋口 徒歩8分,丸の内北口 12分
東京日本橋日本オルゴール療法研究所東京都中央区日本橋本石町⒊-2-6ストークビル7階
- 神田駅 南口から高架線路沿いに8分
- 新日本橋駅 2番出口から4分
- 大手町駅B6出口から8分・A2出口から10分
- 銀座線 三越前駅A8出口から7分
- 半蔵門線 三越前B1出口から5分「横 浜 元 町」
- 各線 大阪駅 中央南口より徒歩6分
- 西線 北新地駅 徒歩3分下鉄
- 御堂筋線 梅田駅 徒歩5分
- 谷町線 東梅田 徒歩3分
- 四つ橋線 西梅田 徒歩5分