オルゴールの“ひびき”による健康法のはじまり(19)地球上の全ての生物が健康に!
オルゴール療法で多種、多様の改善症例が、この25年間であがりました。その多様な改善症例は、脳からの機能の調整が行われたことの証でもあります。又このことを理解された、アメリカのライナス・ポーリング記念財団から予防医学アカデミア賞を頂いたことで、現在の対症療法が主体の医療の中で、新しい医療法として、“ひびき”によるオルゴール療法が誕生し、実績が認められたと理解されましょう。
お病気の改善だけではなく、予防も出来る“ひびき”による脳からのオルゴール療法は、真の健康法と云えましょう。それは、お病気に罹らないのは、お身体に抵抗力が出来たことでもあり、ですから、お病気の予防が出来ることにもなり、健康長寿につながりましょう。
環境悪化からさまざまのお病気がおこされ、胎児の養育に、乳幼児や子どもの成長を妨げ、ビルの中のお仕事に、電気製品から出る電磁波や化学物質の害で、生体の抵抗力を弱め、健康を害しています。
日頃から、脳からの調整法で健康をつくり、必要なときの、医師の診察と処方、そして、手術も大切です。そして整体、接骨の技術も大切です。栄養摂取も行き届き、筋肉の鍛錬も進みました。オルゴール療法はからだの不調を溶くだけではなく、長く健康であるために、常に身近に置いて、その“ひびき”の特性を心の健康にも、からだの健康にもお役に立てなければなりません。 “ひびき”による健康法の始まりです。日本オルゴール療法研究所 所長 佐伯吉捷

オルゴール療法研究所所長佐伯吉捷
「アクセス」
【 道 順 】
- 東京駅 日本橋口 徒歩8分、丸の内北口 から12分 東京・日本橋・日本オルゴール療法研究所 東京都 中央区 日本橋 本石町3ー2ー6 ストークビル7階
- 神田駅 南口から高架沿いに8分.新日本橋交差点向かい左へ3ビル目
- 総武線新日本橋駅 2番出口から4分、右へ信号を渡り右へ5ビル目
- 大手町駅B6出口から8分・A2出口から10分
- 銀座線 三越前駅A8出口7分、左へ信号を渡り3丁目の信号を左折
次の信号を越えて7つ目のビル・ストークビル7階
- 半蔵門線 三越前B1出口から5分
- 各線 大阪駅 中央南口より徒歩6分
- 地下鉄西線 北新地駅 徒歩3分
- 御堂筋線 梅田駅 徒歩6分
- 谷町線 東梅田 徒歩5分
- 四つ橋線 西梅田 徒歩5分