
“ひびき”による脳からのオルゴール療法
冷えは全ての臓器と器官40種類の機能を弱める!
さあ、大変なことになりましたね! 大切な肺や心臓や筋肉や皮膚に至る迄、全ての臓器と器官を合わせて40種類の臓器と器官の機能を弱めるのですから、大変ですよ。実は冷えの現象は血流の悪さから起こるのです。生体の血管は末梢血管迄入れると、何と地球を2周~3周を廻る程に長いのです。
血管は、栄養と酸素を蔵器と器官40種類に運ぶ役目をしていて、からだ中の細胞に、栄養と酸素を血小板に乗せて、日夜送り続けています。その血流を悪くしている為に臓器や器官の機能を衰えさせているのです。冷えは、その機能を弱めているのですから、それで、元気を失うことになるのです。
医師たちが健康状態を診る為に、体温を計るのはその為で、良くご存じですよね。血圧と体温を計ることで血液の循環を診ているのです。血流こそが臓器と器官の健康状態を診るうえで対せつなデータになるからです。 日本オルゴール療法研所 所長 佐伯吉捷(さえきよしかつ)

オルゴール療法研究所所長佐伯吉捷
「アクセス」
【 道 順 】
- 東京駅 日本橋口 徒歩8分、丸の内北口 から12分 東京・日本橋・日本オルゴール療法研究所 東京都 中央区 日本橋 本石町3ー2ー6 ストークビル7階
- 神田駅 南口から高架沿いに8分.新日本橋交差点向かい左へ3ビル目
- 総武線新日本橋駅 2番出口から4分、右へ信号を渡り右へ5ビル目
- 大手町駅B6出口から8分・A2出口から10分
- 銀座線 三越前駅A8出口7分、左へ信号を渡り3丁目の信号を左折
次の信号を越えて7つ目のビル・ストークビル7階
- 半蔵門線 三越前B1出口から5分
- 各線 大阪駅 中央南口より徒歩6分
- 地下鉄西線 北新地駅 徒歩3分
- 御堂筋線 梅田駅 徒歩6分
- 谷町線 東梅田 徒歩5分
- 四つ橋線 西梅田 徒歩5分