当調整室の「顕微鏡を使う精度と質の高さ」で世界一の療法用のオルゴールが誇り!
「オルゴールに強い“ひびきが”が欠かせません。ハガネが少し硬質のスイス製でさえそのままでは、オルゴール療法には使うには、不足なのです。」
弁の裏に貼ってあるナイロンダンパーをオルゴール療法用に、長持ちさせる為に顕微鏡を使って、全量張り替えているのです。
更に、長い演奏中にコクコクいう雑音を出さない為に、ゼンマイを一旦解き、新しい油をゼンマイ部に塗り替えられているのです。
全ての最高の、オルゴール療法効果を上げる為に、永く聴けるように、そして、強い音に、雑音の少ない、最大の効果を上げる為に、全てのオルゴールを、療法用に仕上げているのです。
そして、弁とピンのポイント合わせをします。美しい音、強い音、を求めて、調整を繰り返します。最高のポイント合わせが求められた瞬間、美しく強い音を発します。その音こそ、調正のよろこびです。
オルゴール療法用のオルゴールとはそういうものなのです。短命な命と闘う、音楽の箱としてのオルゴールとオルゴール療法用の改善効果を上げる為にオルゴール療法研究所は、最大の努力を払っているのです。
それを実現してるのは、職人技であり、良心であると思っています。期待される効果を上げる為に、最高の音色と響きをオルゴールに求めているのです。
それだけの努力を張っているところは世界にありません。海外からのご注文もそれを分かっていただいているのです。
お病気と闘っている方々を思って、日本オルゴール療法研究所の工房・調整室は、日々、精度の高さと、そして、忍耐力で、最高のオルゴールにしてお届けしています。
療法効果を上げる為の努力を、惜しまないのです。皇室にお届け出来程の質の高さが私たちの誇りです。
約電話:03-6262-0741 営業時間 10時~17時。
相談電話:東京,横浜、大阪にお電話ください。営業時間 10時~17時。

東京:0800-800-2512
横浜:045-663ー1072 (火.木.土. 営業)
大阪:0120ー700ー704
体 験 会:60分間の簡単なご説明とひの木のベッドの体験会です。質問も受けられますよ。
会 費:2、000円