情緒教育を育む大切なオルゴールを聞こう 学問の器.情緒教育を胎教から目指す(3)
1台のオルゴールが人生を変える
生まれたばかりの赤ちゃんが3歳まで音楽のないゆりかごで寝かされています。美しい響きの音楽はありません。生の音の美しい音楽です。テレビも CD もラジオもほとんど全ての音楽はデジタル音です。デジタルの音では赤ちゃんの脳、情緒の器を育てることはないのです。
テレビの前で踊ったりダンスをしたり遊んでるお子さんの情緒の器には届いてないのです。オルゴールで補ってあげましょう。
小学校は音楽の時間は3年生からです。遅すぎませんか、音楽の専科の先生の採用は、校長先生に委ねられています。ほとんどの学校では国語や社会の先生が兼任されて、音楽の授業は、CD でされていると学校があると聞きます。
5教科が大切で音楽の先生が減らされています。中学校で2週間に1時限の音楽の時間になりました。生演奏もできる専門家を呼んで少ない時間演奏が行われています。
中学校の音楽の先生は離れた校舎の3階にある控え室は、楽器庫と一緒にされています。この現状をどう思われますか?情緒の器がない、感性の育たない子供達に5教科の押し込み授業が行われています。
子供は宝だといい少子化対策と声高に叫ぶだけで大切にされていないのが現状ではありませんか50年前に、私は中学校の音楽の先生にこう言ったことがあります「音楽の先生!今に職員室の5教科の先生の真ん中に座るようになります。音楽は5教科を助けますから真ん中にいなければならないのです。」高等学校では音楽は選択です。益々遠のくばかりです。大きな運動にしなければならないのでしょうか?
最近オルゴールのお店が急激に減っています。デパートのオルゴール売り場がなくなり都会からオルゴールの姿が亡くなりました。オルゴールのおもちゃが極端に減りました。おもちゃの社長さんが当オルゴールサロンに起こしになり、「オルゴールのおもちゃが少なくなりました。代わりにクリスマスの時に人気があったピカピカ光る、しかも自動で走る、デジタル音のおもちゃになりました」。美しい生の音楽のおもちゃが姿を消してしまっています。
約電話:03-6262-0741 営業時間 10時~17時。

相談電話:東京,横浜、大阪にお電話ください。営業時間 10時~17時。
東京:0800-800-2512
横浜:045-663ー1072 (火.木.土. 営業)
大阪:0120ー700ー704
体 験 会:60分間の簡単なご説明とひの木のベッドの体験会です。質問も受けられますよ。
会 費:2、000円